こんにちわ、歩くなまこ(@north_namaco )です。
ブログを始めたのが5月18日、気付けば8月も中旬に差し掛かりブログ開始から3ヶ月が経過しました。
ブログで3ヶ月はドメインが評価されて徐々に検索流入が増えていくなんて噂されていますね、結果はどうだったのか…!
そんな誰得発表の前に過去の報告も合わせてどうぞ
ブログ2か月目のPV・収益報告【1ヶ月でのブログ変化】
PV数はこのぐらい
記事数・5記事
PV数・1385PV
記事数について
5記事です、その内毎週書いていたジャンプ記事が3記事含まれているので新規記事は2つという結果に。
…。
(目標は20記事のはずだったんだが…)
理由としてはおすすめ映画を77本紹介する記事を書き上げて満足してしまった事、8月1日にリリースされた「ドールズフロントライン」にドハマりした事だと思っています。
徐々にアクセスも増えてきているのに更新が少ないのは勿体なく感じるので映画やドラマの単発記事含め増やしていきます。
PVについて
先月が954PVだったので約1.5倍です。
流入としては90%は検索、5%はソーシャル、残りdirectになっています、相変わらずSNSからのブログ流入が弱いですね(笑)
先月に比べると「徒歩旅」に関する記事を見てくれる人が増えました、ちなみに徒歩旅カテゴリで一番PVが多かった記事は荷物紹介。
考察系の記事はコンスタントに見てくれる人がいます、映画のおすすめや漫画のおすすめより考察の方が良いんですかね…?
今月の反省点
・圧倒的記事不足
つくづく自分はモチベーションが長く続かないな、とは思っていましたがこれほどとは。
3ヶ月で約40記事程書いてアクセスを集める記事は少ないとわかりました、伸びるワード+書きたいジャンル(ワード)が見つからないうちは記事数を増やしてでキラリと輝く記事を作ることが大切そうだなと。
・直帰率が高い
雑記ブログなので直帰率気にしても仕方ない部分はありますが高すぎも良くないなと思っています。
先月も内部リンクが弱いと書きましたが伸びている考察記事は1つで完結している物が多いため同ジャンルで書くのが難しいんですよね。
といってもそこまで改善する気はないので書きたい考察記事と旅や映画といった比較的直帰率が低いジャンルにバランスよく力を入れていこうと思います。
収益はこのぐらい
収益・自販機500mlペットボトル1本
もはや収益報告はいるのかどうかも甚だ疑問ではありますが微妙に増えました。
ちなみに現状で一番クリックされているのはアイキャッチ下広告みたいです、最近は広告の場所問題は深く考えずに置いているのでちゃんと考えたいです。
先月も同じような事書いた気がしますけどね…
1ヶ月でのブログ変化
情報量が多い記事を追加
今月は記事を5記事どころかブログ自体をあまり触っていないので主な変化はこのぐらいです。
ジャンルを作る上で柱となる記事があった方がいいのではないかと考えて書きました
(ブログタイトル下からも飛べるようにしてみました)
タイトルの通りかなり大きいワードを狙っているためなかなか検索では浮上しませんが映画カテゴリを充実させつつ上を狙っていきたいです。
書くのは大変ですが好きなものを紹介していくのは楽しいので他ジャンルでも挑戦したいと思ったり。
まとめ
ブログ3ヶ月目はかなりお粗末な結果となってしまいました。
ブログ自体は見てくれる人が増えたのに自分の熱量が足りなかったなと反省です、これからも地道に記事増やしたいなと思っています!
そういえば3ヶ月目は前ほど他の人のブログが気にならなくなりました、ノウハウや集まりを気にしすぎても始まらないなって。
コメントを残す